三月の画廊/若手作家22人

三月の画廊/若手作家22人の紹介


置賜の若手作家22人


※作品画像はクリックすると拡大できます。



石塚 由美子

私は、成長していく人間が感じる社会と自己の内面のズレを、テーマにしている。そこには、人間くさく、幸せを願う人の姿がある。私は、「少女趣味」に委してそれを表現したい。それは、自己嫌悪、成功への憧れ、完璧主義、の表現なのかもしれないと思うからだ。

1984  山形県米沢市生まれ
2006  「2006年トーキョーワンダーウォール公募」入選
2007  東北芸術工科大学芸術学部美術科洋画コース卒業
2009  京都造形芸術大学大学院芸術表現専攻卒業
     個展「おはよう!フローラ」(米沢/hiyori cafe)その他多数グループ展等に活動
     米沢市在住






あすむ (伊藤 博昭)

イラストを描いたり漫画家アシスタントをしたり普通に働いたりしながら、軸は東京上野で毎年開催される絵画公募展・主体展に作品を出すこととしています。
女性の魅力、混沌とした妄想を、具象手に書き続けてきましたが、最近はその反動からか、それらを抽象的に描こうと試行錯誤しています。規則的なカタチ(主に四角)を大量に画面上に配置・構成して秩序を形成し、それをウツワとして流体(女性)を流し込んだような様子を絵で表現しようとしています。

1981  山形県米沢市生まれ
2006  山形大学工学部卒
2007  個展(絵画)米沢
2009  個展(漫画)米沢
     主体展(主体美術協会)入選、新人賞、佳作作家以降毎年入選
2010  米沢市芸術文化協会奨励賞
     米沢市在住






植松 研太郎

米沢市内にて月に数回DJイベントやライブなどを開催しています。そして、そのチラシを味のあるものにして、手にして人がイベントに対して独創的なイメージを持ってもらいたいと思い制作しました。
コンピュータに頼りすぎない手触り感のあるデザインが好きです。

1983  山形市生まれ
1988  マイケルジャクソンの東京ドームコンサートへ行く
1989  ノートの端っこに落書きを始める
2006  山形市などで超ローカル音楽パーティーを主催






ウメチギリ 梅津郁子

ちぎり絵で画を描いています。暮らしの中にそっと取り入れてもらえる作品が作れたらと思っています。
HP:http://www.umetigiri.com
ブログ・ツイッターもやっています。〈ウメチギリで検索〉

1974  山形県米沢市生まれ
養護学校勤務を経て2002年から「三本の木」の出版を機に作家活動開始。個展等で作品を発表する他 ポスターやチラシ、挿絵などのデザインも多数手がけている。
2010  NHK教育テレビ「まる得マガジン」にてちぎり絵の講師を務める。






沖津 達也

地元で中学校の美術教諭をしながら制作活動を行っています。
写実を追求し、自分の絵画をテーマに基づきながら描いています。主に油絵で「風韻」というテーマで制作を行っています。昨年は東日本大震災で多くの人々の尊い命が奪われました。
そこで、「祈り」という作品では、背景の花は亡くなられた方々への哀悼の意を、手前のテーブルの雑誌は迫り来る津波の様子を、枯葉は目に見えない放射能の恐怖を表現し、若い世代が手を携えて力強く生きていくことへの「祈り」を表現しました。光と影を作品の中で効果的に表現し、見る人にメッセージが伝わるような作品づくりを今後、心がけていきたいと思っています。

1975  山形県米沢市生まれ
1998  山形大学教育学部中学美術教員養成課程卒業
     現在米沢市立第五中学校教諭、米沢市在住
     「一水会展」6回入選






高橋 誠

イタリアの風景を中心に、日本をはじめ諸外国で実際に出会って感動し体験した風景を日本画で表現しています。眩しい太陽の光・柔らかい太陽の光・・・自分の感動が少しでも表現できればと思います。

1974  山形県米沢市生まれ
1993  東北芸術工科大学芸術学部美術科日本画コース入学
1998  今野忠一に師事
2003  イタリア留学(シエナ外国人大学など)
2009  東北芸術工科大学大学院博士後期課程芸術工学専攻修了
     現在日本美術院 院友
     個展・グループ展多数






竹田 陽子

日常の幸せや温もり・愛情、心の豊かな気持ちを大切に美しい自然な色である日本画で表現しています。絵を通して観る方々とコミュニケーションをしていきたいと思っています。

1977  山梨県生まれ
1999  中京女子大学人文学部アジア文化学科卒業
2006  東北芸術工科大学芸術学部美術学科日本画コース卒業
2008  東北芸術工科大学大学院芸術工科学研究科芸術文化専攻
現在  日本美術院 院友
     アトリエ絵・工・房(えくぼ)主催






竹田 真理

バーナーワークという技法でガラス細工(主にとんぼ玉)を創っています。季節感を大事にして心和むような作品創りを目指しています。

HP http://yamatoya8739.web.fc2.com/
Blog http://marippe904.blog87.fc2.com/

1873  山形県米沢市生まれ
2004  独学でとんぼ玉制作を始める
2005  とんぼ玉作家佐藤正義氏に師事
2008/2009  共にビーズグランプガラス玉部門佳作入選
2009  ジャパンランプワークソサエティ公募展2作品入選
     毎年「大和屋」で企画展開催、他グループ展多数出展






新田 源太郎

代々絹織物に従事し子供の頃より機音を聞き育ち、当たり前のように仕事をしている。 そんな環境の中、育ちました。
今は、表現できるという喜びを感じながら生活しております!!
URL http://www3.omn.ne.jp/~nitta/

1980  山形県米沢市生まれ
2008  全国伝統的工芸品公募展入選
2009  第56回日本伝統工芸展入選
2010  第57回日本伝統工芸展入選
2011  第58回日本伝統工芸展日本工芸会新人賞






安部 圭一郎

20歳より東京を中心にフォトファーとして写真を撮影してまいりました。
現在は米沢市にあるブレスフォトスタジオにてカメラマンとしてブライダル中心の撮影を行っています。その他、作家活動として横浜や米沢にて個展なども開催させて頂きました。
出来るだけ、被写体の内面まで映し出す様な写真を撮影するように心がけています。

1982  山形県長井市生まれ
2005  日本写真芸術専門学校卒業
     写真家秋田好恵に師事
     「matronomo」開催(横浜)
2006  写真誌「ナチュラルグロー」にて入選
2009  「80歳の肖像」開催(米沢)
     現在株式会社ナウエル グランドホクヨウブレススタジオチーフカメラマン






菊地 純

本格的な作家活動は四年前に娘が生まれてから始まりました。
「父」になったと同時に「作家」になり、子育てをしながらの初個展ではモチーフに動物を選び、どこか絵本のようなタッチに自然と落ち着きました。
身近な人、身近なモチーフ、日常のなかに非日常を生み出せればと思います。(www.junkikuchi.com)

1982  山形県白鷹町生まれ
2008  菊地純 illustration展(大沼米沢店)
2009  イラストレーション展(大沼米沢店)
     日常的に非日常を(カフェ&ギャラリー笑茶屋)
2010  三沢英伍/菊地純二人展(カフェ&ギャラリー笑茶屋)
2011  東日本大震災チャリティー展(夏/冬各一回)
     企画主催(カフェ&ギャラリー笑茶屋)






後藤 里奈 (タドリ)

くすりと笑えるような、力が抜けるような、そんな絵を目指して書いています。

1989  山形県南陽市生まれ
2011  東日本大震災チャリティー展 参加(夏/冬各一回)
     南陽手づくり市 出店
     南陽市在住






鈴木 公人

陶器の制作・販売と陶芸教室
実行委員として南陽手づくり市を開催しました。置賜で活動している陶芸家グループ「のどか村やきもの四人展」のメンバーです。
チャリティー陶芸教室、のどか村やきもの四人展+2を行いました。

1979  新潟県長岡市生まれ
2001  東北芸術工科大学美術科工芸コース陶芸専攻卒業
2011  のどか村やきもの四人展
     南陽手づくり市






てづかまよ

絵を描きます。似顔絵を描く活動が一番好きです。とくに子供が好きだからです。器や本に挿絵を描くのが好きです。生活が、ほっこりあたたかくなる気がするから。
http://kuupuumayo.web.fc2.com/

1987  山形県南陽市生まれ
2005  似顔絵の活動を始める
2006  南陽市青年会議所「しらがになったライオン」挿絵
2010  講談社メフォスト連載「不可能犯罪定数」挿絵
2011  日本児童文学者協会「わたしと友だちになってはいけない」挿絵
2011  南陽手づくり市






まきふみひと

ワイヤーを使い雑貨を制作しています。
イベントなどで即興を行い、色んな方とのコミュニケーションを大事にしています。

1975  山形県高畠町生まれ

活動歴
山形市木の実町「手づくり焼きお菓子の店樹の実」さん
山形市十日町「caramel field」さん
高畠町「Le Umbrages」さん委託販売
南陽市「café olive」さんにて展示販売
イベントなどで出店販売参加体験教室






大沼 洋美

現在小国町のstudioこぐま(http://studiokoguma.tumblr.com/)で活動中。
日常の中にひそむ違和感。なんでもないものが持つ重力。知らないのに知っている、知っているのに知らないような風景に興味があります。

1982  山形県寒河江市生まれ
2005  東北芸術工科大学情報デザイン学科映コース卒業
2007  東京綜合写真専門学校研究科卒業
2010  「ゼロ展」ゼロダテ内企画大館朝市(大館/秋田)ロジャーマクドナルド賞
     「生まれるイメージ」山形美術館(山形)






鈴木 淳平

在学中は金属工芸を専攻し、銅や鉄などの金属の加工法や表現を学び、インパクトがあって深みのある作品作りを心掛けています。まだまだ若輩者ですが宜しくお願いします。

1987  三重県四日市市生まれ

2011  東北芸術工科大学芸術学部工芸コース卒業

     現在小国町在住






原田 聖

私は去年から“studioこぐま”という団体に所属し小国町にある廃校でワークショップや展示会などの運営及び創作活動をしています。
Studioこぐまの活動を通して様々な出会いがあり毎日が発見と学びで溢れています。ここでの1つ1つの出会いを肥やし人として大きく成長していきたいです。

       1986年 北海道 根室市生まれ
学歴    2011年 東北芸術工科大学大学院芸術工学研究科修士課程終了
主な展示 2009年 ひじおりの灯(山形県大蔵村)
       2010年 山田修市ゼミグループ展「それぞれがそれぞれとして」展(東京都銀座)
       2011年 東北芸術工科大学 卒業/修了研究・制作展(山形県山形市)
             芸術の収穫祭 かっきりまつり(山形県小国町)







下川原 昌義

小国町の音楽イベントconnectにて4年間ライブイベントを行う。
テーマは感じたことを表現する。意識していることは色を殺さない事。強烈な線を描く事。

1978年  岩手県一関生まれ






黒田 初美

中学校で美術教諭をしながら制作活動をしています。日常生活で気になったものを水彩画で描きました。

1984  山形県生まれ
2006  東北芸術工科大学芸術学部美術科洋画コース卒業
2008  東京藝術大学大学院修士課程美術研究科壁画専攻修了
     現在白鷹町立西中学校教諭






後藤 拓朗

高等学校で非常勤講師をしながら、白鷹の作業場で制作しています。油絵や、壁に鉛筆でのドローイングで、いくつかの展覧会などに参加しました。

1982  山形県生まれ
2005  東北芸術工科大学芸術学部美術学科洋画コース卒業
2009  「白鷹21世紀展」白鷹町文化交流センターあゆーむ(白鷹町)
     「芸術の収穫祭かっきりまつり」旧小玉川小中学校(小国町)
     現在、高等学校非常勤講師。






照井 博恵

小さい頃から画を描くのが好きでした。見て下さった人が温かい気持ちになって癒されるような絵を描き続けていきたいと思います。また、また、これからは絵本なども制作してみたいと考えています。

1987  山形県西置賜郡白鷹町生まれ
2005  山形県立長井高等学校卒業
2011  個展「ももちゃんの小さな世界展」(白鷹町文化交流センターあゆーむ)
     白鷹町在住




支援制度一覧


















R1アートマネジメント事業
R1アートマネジメント事業
H30アートマネジメント事業
H30アートマネジメント事業
H29アートマネジメント事業
H29アートマネジメント事業



置賜文化フォーラム事務局



(C) 置賜文化フォーラム All Rights Reserved. [login]

合計10,849,953件 (2010.07.15~) 今日691件 昨日1,582件 記事2,465件