記事詳細ページ

置賜の宝情報です

 事務局に寄せられました南陽市に関する“置賜の宝”をご紹介いたします。

 南陽市漆山地区の「鶴布山珍蔵寺」といただきました。

 開山の由来として「鶴の恩返し」が伝えられている鶴布山珍蔵寺。事務局で作成しました宝の記事「民話」の項目でも紹介しておりますので、ぜひそちらもよろしくお願いします。

 もう一つご紹介いたします。

 「鍋田念仏踊り」といただきました。

 南陽市の無形民俗文化財に指定されているこの念仏踊りは、鍋田地区の太符神社に伝わる祭典に奉納される踊りだそうです。
 雨乞いや豊作を願って行われてきた伝統行事で、古くは江戸時代にまでさかのぼるのだとか。デンデコ舞とも呼ばれるそうですが、なぜそう呼ばれるのか詳しいことは……。
 歴史ある念仏踊りは4月15日に奉納されているそうです。
 
 
 このほかにも、置賜の宝をご存知でしたら、応募フォームからお寄せください。皆様からのご応募をお待ちしております♪

2011.02.10

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映

文化ノート

置賜在住の置賜文化フォーラムスタッフです。置賜の宝について考え、広く発..

支援制度一覧


















R1アートマネジメント事業
R1アートマネジメント事業
H30アートマネジメント事業
H30アートマネジメント事業
H29アートマネジメント事業
H29アートマネジメント事業



置賜文化フォーラム事務局



(C) 置賜文化フォーラム All Rights Reserved. [login]

合計11,726,300件 (2010.07.15~) 今日986件 昨日4,353件 記事2,478件