記事詳細ページ

置賜の宝情報

 事務局に寄せられました“置賜の宝”をご紹介いたします。
 
 以前、ご紹介しました片倉小十郎景綱に関する「八幡宮片倉前社」といただきました。

 八幡宮片倉前社は、片倉小十郎景綱の父である景重が神職を務めていたという神社だそうです。塩ノ沢片倉館(2月14、16日の宝情報でご紹介しております)のすぐそばで、現在は石のほこらが残っているのみだとのことです。

 八幡宮片倉前社にまつわるエピソードとして、「片倉氏の産土(うぶすな)神社として奉られる」と寄せていただきました。

 置賜には数多くの歴史が大切に守り継がれていますね。

 このほかにも、置賜の宝を広く募集しております。
 ご応募の際は応募フォームからお寄せください。たくさんのご応募をお待ちしております♪

2011.03.01

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映

文化ノート

置賜在住の置賜文化フォーラムスタッフです。置賜の宝について考え、広く発..

支援制度一覧


















R1アートマネジメント事業
R1アートマネジメント事業
H30アートマネジメント事業
H30アートマネジメント事業
H29アートマネジメント事業
H29アートマネジメント事業



置賜文化フォーラム事務局



(C) 置賜文化フォーラム All Rights Reserved. [login]

合計11,726,263件 (2010.07.15~) 今日949件 昨日4,353件 記事2,478件