記事詳細ページ

【置賜の風景】雪国名物〜雪おろし

【置賜の風景】雪国名物〜雪おろし:画像

近ごろでは稀に見る大寒波の大雪の後、
本日は気持ちがいいくらいの快晴の休日となりました。

こんな日は、ご近所のあっちこっちで、
朝からおもむろに屋根に登る人たちが出現します。

雪国名物の「雪おろし」です。

雪国でない人のために解説すると、積雪の多い地域に住む人たちは、雪の重みで家屋が潰されてしまわないように、頃合いを見計らっては、こんな風にスコップやスノーダンプで屋根から雪をおろさないといけないんですね。
普段はイマイチ役に立たない男性陣の存在感を示すときでもあります。

運動不足の体に鞭を打って、ゼイゼイと体力の限界に挑みつつ、
あまりの景色のキレイさに屋根からの風景をパチリ。

互いの屋根越しに、ご近所の方々とコミュニケーションを交しつつ、
・・まだまだ先は長げーなー(T_T)

終わった後はフラフラになりながら家族で近くの温泉に。
皆で1杯やって帰ってきましたとさ♪

まぁ雪国にはどこにでもある、冬の風物詩の1つです。

2008.01.27

冬が

冬が恋しいです。。
米沢にいるときは冬なんてないほうがいいと思ってたのですが、今では厚いより寒いほうがいいと思うようになりました。半年30度はきついです。。
コート着てマフラーして手袋してブーツはいて、なんかあったかいもの食いに行くかーと言ってみたい私です。。

2008.02.01 07:15:[takako]:編集削除

たしかに

昔そっちに行った時は、温かくていいとこだ〜なんて思ったけれども、確かに30度が1年の半分も続くのはキツいね。。(^_^;)

だからオーストラリアの乗り物の中はあんなに寒いのかな?

こちらは今日もたっぷり雪が降ってますよ・・もうイヤになるぐらいに(笑)

地球を北と南にまたぐと、お互いに恋しい季節になっちゃいますね♪

もしもフィルたちと冬に来たら、かまくらを作って皆で鍋でも囲みたいネ〜。

2008.02.01 08:30:[nao]:編集削除

ゆきおろしおつかれさまです@

スノーダンプにリンクがはってあって気になりました@

2008.02.05 14:55:[ふく]:編集削除

そちらでは・・

>>ふくさま

お世話様です。

そちらのお宅ではもう済みましたか?
さすがに今年の雪下ろしはもう最後だいいですね〜♪

2008.02.12 21:12:[nao]:編集削除

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映

NAOのブログ -裏-

NAOのブログ裏

支援制度一覧


















R1アートマネジメント事業
R1アートマネジメント事業
H30アートマネジメント事業
H30アートマネジメント事業
H29アートマネジメント事業
H29アートマネジメント事業



置賜文化フォーラム事務局



(C) 置賜文化フォーラム All Rights Reserved. [login]

合計11,726,362件 (2010.07.15~) 今日1,048件 昨日4,353件 記事2,478件