記事詳細ページ

森林セラピー体験取材

森林セラピー体験取材:画像

森林セラピー体験取材


みなさん こんにちは!編集員です(^^)♪

先日、仕事終わりに職場の芋煮会がありました。

芋煮会とはいうものの芋煮はなかったのですが…(・.・;)

その代わり、な な な なんと!!!

“米沢牛のすき焼き”が出ましたー\(^o^)/

地元民でも、中々食べる機会がないので、ガッツリ頂きました(笑)

どうですか?↓良い色のお肉様ですよね。


鳥勝牛肉店…米沢市城北町1丁目1-8 0238-21-4129
精肉販売/8:30〜19:00
お食事/11:00〜21:00(LastOrder)
(お食事は前日までのご予約制になります。)
定休日/日曜日

みなさんも機会があれば是非ご賞味下さいね。



●地名の由来〜小国町 伊佐領〜

伊達家の九代実宗(さねむね)の時、常陸国(現在の茨城県)の

伊佐庄という地に居住し、姓を「伊佐」と称しました。

後に伊達家の重臣が小国地方の領主となり、小国城を築きました。

村人は、伊達家のこの地にかつての居住地の伊佐という字を当て、

「伊佐領」という地名にしたと言われています。



では、ここからが本題です。

9月22日のことです。以前から進めていた森林セラピーの

体験取材を行うために、小国町の小玉川に行ってきました。

前日まで台風が来ていましたが、自分の晴れ男振りを発揮すれば

大丈夫!と根拠のない自信をもって向かいました。

案の定、現地に到着すると雨もなく、森林セラピーアテンダントの

伊藤会長に案内頂きながら、体験取材をスタートさせたのでした。

・綺麗に整備された道は歩き易く、木々の香りに誘われながら奥へと進みます。


・川のせせらぎは、涼感を演出します。


・ブナ林に包まれることで、自然の大きさと人間の小ささを感じます。


・コースの数カ所に休憩スペースがあり、自然を満喫することが出来ます。


・森林セラピーのパンフレットです。


・セラピーロードのルートマップです。


順調だった体験取材ですが、途中、雨に見舞われ、雨具を着用しての

取材となってしまいました・・・(^_^;)

しかし、これも自然を五感で感じるうえでは、正に「体験取材」と

プラスに捉えて、取材を続けました。

雨に打たれることで、草木の香りも変化したりと新しい発見もありました。

プライベートでもまた来たいと思える取材でした。

詳しい体験記事は、伊藤会長様にご依頼している、温身平の森林セラピーの

原稿を頂いた際に、一緒に掲載したいと思いますので、

楽しみにしていて下さいね(^o^)丿

2011.10.18

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映

置賜文化創作アルバム

この度8月1日付で、置賜総合支庁地域振興課内にあります“置賜文化フォー..

支援制度一覧


















R1アートマネジメント事業
R1アートマネジメント事業
H30アートマネジメント事業
H30アートマネジメント事業
H29アートマネジメント事業
H29アートマネジメント事業



置賜文化フォーラム事務局



(C) 置賜文化フォーラム All Rights Reserved. [login]

合計11,728,751件 (2010.07.15~) 今日942件 昨日2,495件 記事2,479件