記事詳細ページ

忘年会 in 小野川温泉

忘年会 in 小野川温泉:画像

忘年会 in 小野川温泉


みなさ〜ん、こんにちは!編集員です(#^.^#)

年の瀬も迫って来ましたね〜。

年末年始のご予定も決まってきたことでしょう。

実家に帰省する方や、家族で旅行に行く方、お家でゴロゴロする方など

思い思いに過ごされることでしょう(^o^)

ところで、みなさんは「なぜ、正月は三が日なのか、ご存知ですか??」

考えてみると、一日でも二日でも、五日でもいいのに・・・(・.・;)

ッテ思いませんか!?

実は、この『三が日』というのは、祈りと関係しているのだそうです。

かつて正月は、神仏と深く関わりのある行事だったため

まず、最初の一日は、神仏を迎えるために

二日目は、祀るために

そして三日目は、送るためといわれているそうです。

これは、お盆も同じ理屈だそうです。

迎え火を焚く14日、祀る15日、そして送る16日となっていますから。

大晦日が特別な日なのは『神仏を迎える日』だからかもしれません!

神様、仏様、ご先祖様をお招きするためと考えると、大掃除にも身が入る!!

かもしれません・・・(笑)



さて∨楝蠅里話です(^o^)丿

先日、12月15日(木)、仕事が終わると、職場の「忘年会」がありました。

しかも、温泉にお泊りでした!!!

場所は、小野川温泉の素敵なお宿『高砂屋旅館』さん(*^_^*)


◎玄関を入ってすぐ左には、こんな看板が!


◎硫黄のニオイと湯気が出迎えてくれたことで、一気に「温泉に来たんだ〜」という気分になりました♪




◎私のグループが泊まったお部屋は別館にあり、引き戸を開けると…和モダンの素敵な戸が!




◎和モダンの戸を開けると、温かコタツが敷かれた和室です。


◎和室のお隣には、オシャレなダイニング&キッチン(>_<)




◎キッチンには、冷蔵庫・電子レンジ・ポットの他に“最新コーヒーメーカー”完備です(驚)


◎寝室には、フカフカっぽいベッド(編集員は布団だったので感触は分かりませんが目視で多分そうだろうと・・・笑)


◎そして、このお部屋、な な な なんと!内風呂付だったんです(^◇^)洗面台も綺麗です。


◎内風呂は全て木を使用しています!(檜かな〜)


◎このお部屋、これだけで終わりません!洗面室にはフットバスも設置してあるんですよ!!しかもこれ足だけじゃなく腕も一緒に出来るタイプなんです(゜o゜)




こんな凄いお部屋に泊まったんですが、終始お酒ばかり楽しんでしまい、

温泉は一回だけしか入れず、フットバスは使用せずに

終わってしまいました・・・(涙)

翌日の朝食の時、思わず「もう一泊したい」と本音が出てしまいました(笑)

でも、楽しい∨最会だったので良かったです!

また是非、『高砂屋旅館』さんに泊まりにいきたいと思います\(^o^)/

2011.12.19

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映

置賜文化創作アルバム

この度8月1日付で、置賜総合支庁地域振興課内にあります“置賜文化フォー..

支援制度一覧


















R1アートマネジメント事業
R1アートマネジメント事業
H30アートマネジメント事業
H30アートマネジメント事業
H29アートマネジメント事業
H29アートマネジメント事業



置賜文化フォーラム事務局



(C) 置賜文化フォーラム All Rights Reserved. [login]

合計11,727,409件 (2010.07.15~) 今日2,095件 昨日4,353件 記事2,479件