記事詳細ページ

置賜の「宝」を求めて・・・in飯豊町 高伝寺・黒沢観音

置賜の「宝」を求めて・・・in飯豊町 高伝寺・黒沢観音:画像

みなさん、こんにちは編集員です(^^)v

先日、番組のタイトルは、忘れてしまいましたが…(・.・;)

アメリカ人のサプライズ好きを伝えるコーナーがありました。

要は、一般家庭のホームビデオで撮られた、サプライズの瞬間を集めて流していた

のですが、プロポーズの瞬間だったり、誕生日にプレゼントを渡す瞬間だったり、

家族への妊娠報告の瞬間だったりと、様々な朗報をサプライズ演出で伝える様子が

映し出されていました。

その方法も様々で、水泳の大会で優勝し表彰台の上でプロポーズをしたり、

両親へのクリスマスプレゼントの中に赤ちゃんの風船を入れて妊娠報告をしたり、

バースデイケーキの中に、娘さんの欲しがっていた携帯電話を入れておいたり、

地元警察の協力を得て、ドライブ中に捕まったとみせかけてプロポーズしたりと

凝った演出ばかりでした。

さすがアメリカンだな〜と思いながらも、印象的だったのは、サプライズを受けた

人たちの驚きながらも心の底から喜んでいる『笑顔』でした。

やっぱり『笑顔』は万国共通で、見ているこちらも幸せにしてくれます。

自分も、そんな人を『笑顔』にするようなサプライズをしたいなと思いました!




さて、人を幸せな気持ちにさせるのは、何も人の力だけではありません。

美味しい食べ物だったり、素晴らしい芸術だったり、音楽だったりと様々です。

また、信仰もその一つです。

人それぞれに信じる神様がいて、時に人に救いをもたらしたりもします。

本日、編集員は、飯豊町黒沢の高伝寺にお伺いして来ました。

そこで、住職の高橋玄舟さんに『置賜三十三観音』について

取材をさせて頂きました。

取材の中で、興味深かったのは、観音様というのは“色々な姿に変身する”という

お話でした。

時に子供の姿になって近所で遊んでいたりするそうです。

つまり、仏像などで見る姿だけでなく、我々の身近に観音様はいるということで

“日常の中の幸せ”に気づき、感謝しなさいということなのです。

「なるほどな」と納得のいくお話でした。

そんな有難いお話を交えながらの『置賜三十三観音』の記事は、現在急いで

編集作業をしておりますので、暫らくお待ち下さいませ







◎曹洞宗 高伝寺(置賜三十三観音札所3番 黒沢観音)
 飯豊町大字黒沢528

2012.03.12:[お知らせ]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映

置賜文化創作アルバム

この度8月1日付で、置賜総合支庁地域振興課内にあります“置賜文化フォー..

支援制度一覧


















R1アートマネジメント事業
R1アートマネジメント事業
H30アートマネジメント事業
H30アートマネジメント事業
H29アートマネジメント事業
H29アートマネジメント事業



置賜文化フォーラム事務局



(C) 置賜文化フォーラム All Rights Reserved. [login]

合計11,727,278件 (2010.07.15~) 今日1,964件 昨日4,353件 記事2,479件