記事詳細ページ

置賜の宝【現代の指針 上杉鷹山】掲載のお知らせ

置賜の宝【現代の指針 上杉鷹山】掲載のお知らせ:画像

置賜文化フォーラムから宝の新掲載のお知らせです。

宝シリーズもすでに55回となりました。
ここで置賜の大物「上杉鷹山」公です。




今回執筆下さいました遠藤英先生の原稿は、歴史音痴な私にもわかりやすく、
鷹山公の素晴らしさを再認識できました。

また米沢市周辺には、上杉鷹山関連の史跡が多くあり、
身近に通り過ぎていた場所が歴史街道となって、
町の散歩が楽しくなりました。

歴史を学ぶと、いつも見ている世界が少し違って見え、日常に新しい楽しみが加わることを知った感謝な編集体験でした。

皆さんも是非に「現代の指針 上杉鷹山」を読んで楽しんで下さいませ。





2012.08.17:[お知らせ]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映

☆置賜文化フォーラム☆

初めまして、置賜文化フォーラムの編集員「うさぎ妃」です。飼い主まゆちゃ..

支援制度一覧


















R1アートマネジメント事業
R1アートマネジメント事業
H30アートマネジメント事業
H30アートマネジメント事業
H29アートマネジメント事業
H29アートマネジメント事業



置賜文化フォーラム事務局



(C) 置賜文化フォーラム All Rights Reserved. [login]

合計11,667,492件 (2010.07.15~) 今日769件 昨日2,548件 記事2,476件